サムライ 公式採用ブログ

Blog

仕事のやりがいや、日常の気づき、休日の過ごし方などを発信中!
求人原稿だけではわからない一面ばかりです。ぜひご覧ください!

Coffee Inc 2(出口)-2024年02月19日 (月)公開分-

営業部の出口です!

 

今回のブログでは面白いアプリを見つけたので、紹介させてください!

アプリ名はこのブログの題名でもある「Coffee Inc 2」になります。

 

「Coffee Inc 2」は、コーヒーショップの経営シミュレーションゲームになります。

※月額300円課金が必要でしたが、面白そうと思ってすぐに始めてしまいました。

 

店舗を構える立地の選定・内装決め・マーケティング・経理まで

全て自分に運営・決定権がある上に、

店長の雇用、店長の年収・アルバイトスタッフの時給を

決めることができるのが妙にリアルで面白いです。

 

まず僕は大阪の天王寺に1号店を構えました。

天王寺にした理由は、3つあります。

・まだ競合店が参入していない地域だったこと

・集客が見込める(交通量が多い)

・テナント費用/保証金(前払い)が他地域と比較して安かったこと

 

OPENには相当費用がかかるのはわかっていたつもりですが、

店舗の外装・インテリア・エスプレッソ機・コーヒーメーカー・ブレンダー機の購入…と

初期投資をしていくうちに資本金の約20,000,000円があっという間に消えてしまいました。

(これがリアルだと運営資金が枯渇して終わってました…)

 

それから、僕は時期尚早ですが店長を雇うことにします。

店長はこの方です。

この店長の希望年俸は3,000,000円だったのですが、

3,200,000円のオファーを出したところ、即決してもらえて仲間になってくれました。

店長の得意・不得意が数値化されているのもこのシミュレーションゲームの面白いところです。

 

オーナーの僕はマーケティングをやってみたかったので、

この店長にはそれ以外の3つを委任することにしました。

(①店員・時給管理、②商品メニュー・値段設定、③店舗トラブル)

↑現在、ウチの店舗はこんな感じでやっています。

従業員が「店舗を改装して豪華にしたい」と言っていますが、今は一旦無視しておきますね。

このスタッフのケアは店長に任せることにします。

(本当は設備投資したいのは山々ですが、マジで今はキャッシュがないのです。笑)

 

たかが経営シミュレーションゲームかもしれませんが、

改めて運営・経営目線(のつもり)になってみて、

キャッシュ・売上は正義だと痛感しました。

 

開業当初はスタッフを雇いすぎ&時給が高過ぎて赤字続きで地獄でしたが、

現実ではありえない賃下げとアルバイトスタッフの人員削減を行いギリギリ黒字へ。

利益の部分も数字で出るので、この経営シミュレーションゲームはリアルで生々しいです。


まだまだ紹介したい部分はありますが、今回はここまでにします!

 

みなさんもぜひやってみてください!

SNSでシェア

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加